11月14日設置
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こう、先ほど何も考えずにレビューを見て回りました。
レビューは見ますけど、あまり参考にはしません。
なぜかというと、当然ではありますが
人ごとに全然違うという点です。
個人で行ってるレビューだと癖がすごいよくわかります。
どこ重視してるかはすぐわかりますが問題なのは
その人のこだわりがあるということ。
つまり、極端に偏ってしまう意見がでる。
よくあるのが、シナリオに対してですね。
(というか、基本読み物ですからね。)
ここが、おかしいから許せないっていうレビュー
結構あるんですよ。
ヒット作でもね。まぁ、ヒットするということは
大半の人はいいと考えてる。しかし、少数では
嫌いな人も必ず出てきますから。
嫌いな人が持ってるものはやっぱりこだわりだと
思うのですよ。レビュー見た感想としてですが。
そういう、あからさまなズレがあるので、
自分で買ってみるのが一番です。
個人のレビューサイトだと傾向や好きなシチュが
見えるのでいいですけど、よくある評価ページは
軽く見るだけでいいと思います。
というよりも終わった後で見て、自分の感想との
違いを見たほうが面白いと思います。
レビューは見ますけど、あまり参考にはしません。
なぜかというと、当然ではありますが
人ごとに全然違うという点です。
個人で行ってるレビューだと癖がすごいよくわかります。
どこ重視してるかはすぐわかりますが問題なのは
その人のこだわりがあるということ。
つまり、極端に偏ってしまう意見がでる。
よくあるのが、シナリオに対してですね。
(というか、基本読み物ですからね。)
ここが、おかしいから許せないっていうレビュー
結構あるんですよ。
ヒット作でもね。まぁ、ヒットするということは
大半の人はいいと考えてる。しかし、少数では
嫌いな人も必ず出てきますから。
嫌いな人が持ってるものはやっぱりこだわりだと
思うのですよ。レビュー見た感想としてですが。
そういう、あからさまなズレがあるので、
自分で買ってみるのが一番です。
個人のレビューサイトだと傾向や好きなシチュが
見えるのでいいですけど、よくある評価ページは
軽く見るだけでいいと思います。
というよりも終わった後で見て、自分の感想との
違いを見たほうが面白いと思います。
通りかかってから気になってたので行ってきました。
8月31日までやっているコラボイベントです。詳しくは
公式ページを見たほうがいいですね。
場所は栄のナディアパークのそばです。
店名はCaffe Bianco(カフェ ビアンコ)です。
見たたらすぐわかります。

中はよくあるカフェのパターンで入ってすぐの
カウンターで注文します。メニューもやっぱり
BASARAのがありました。
店内にはいたるところにポスターが貼られて、
入ってすぐのところにあるモニターではデモムービー
が流れていました。
カウンターの斜め前ぐらいにグッズ売り場が設置してあります。
その売り場の横が少し階段があり、ちょっと高くなってます。
その高くなってるところの壁に近くで見てないのですが
小林Pのサイン入りのシャツらしいものが飾ってありました。
今回は私が卵好きなので家康の『陽岩割り』
オムライスと幸村の『烈火』イチゴカルピスを
頼みました。


オムライスは料理に関する知識がないのでうまく
言えませんが、おいしかったです。でもかかってる
のが甘口のカレーみたいでオフィシャルのとちょっと
見た目が違う気も…?
イチゴカルピスはジュレのつぶつぶ感が良かったです。
しかし、氷があるので少し残ってしまうのが難点ですね。
あ、トレーについてくる紙も一応もらってきました。
でもおいしかったのでまた行こうと思います。
そして帰る時気付いたのですが、スタッフの
黄色いシャツは裏にBASARAのロゴが入って
いました。本当に店全体でコラボしてました。
8月31日までやっているコラボイベントです。詳しくは
公式ページを見たほうがいいですね。
場所は栄のナディアパークのそばです。
店名はCaffe Bianco(カフェ ビアンコ)です。
見たたらすぐわかります。
中はよくあるカフェのパターンで入ってすぐの
カウンターで注文します。メニューもやっぱり
BASARAのがありました。
店内にはいたるところにポスターが貼られて、
入ってすぐのところにあるモニターではデモムービー
が流れていました。
カウンターの斜め前ぐらいにグッズ売り場が設置してあります。
その売り場の横が少し階段があり、ちょっと高くなってます。
その高くなってるところの壁に近くで見てないのですが
小林Pのサイン入りのシャツらしいものが飾ってありました。
今回は私が卵好きなので家康の『陽岩割り』
オムライスと幸村の『烈火』イチゴカルピスを
頼みました。
オムライスは料理に関する知識がないのでうまく
言えませんが、おいしかったです。でもかかってる
のが甘口のカレーみたいでオフィシャルのとちょっと
見た目が違う気も…?
イチゴカルピスはジュレのつぶつぶ感が良かったです。
しかし、氷があるので少し残ってしまうのが難点ですね。
あ、トレーについてくる紙も一応もらってきました。
でもおいしかったのでまた行こうと思います。
そして帰る時気付いたのですが、スタッフの
黄色いシャツは裏にBASARAのロゴが入って
いました。本当に店全体でコラボしてました。
ほとんどtwitterに生きている、ダメ人間、下茶屋です。
最近ネタで友人から呼ばれるようになってしまいました。
電車で言うのやめれ。
それは置いておいて、今日は食べ物屋めぐりして
来ましたよ。
最初は今日オープンのカラオケ屋に行く。
5時間フリータイム。部屋いったらDAMでJOY
じゃなきゃだめだと交換してもらった。
人によりだけどマジで確認してくれ。こっちも言うの
忘れてたけど。なかなか痛かった。
次に赤福氷を食べに行く。有名だけあって
結構並んでたけど、回転率速くてすぐ食べれます。
抹茶あまり得意じゃないけどおいしくいただけました。
そして個人的本命、カフェビアンコ。
先にかき氷食ったのはちょっと失敗だったかな。
詳しくは別に記載。
そして、何を血迷ったかお腹が膨れたところで
マウンテンへ向かう。実は初登山。
友人がなめてたのでどれだけやばいか
ずっと語りながらマウンテンへ行く。
ついてから無難な甘口バナナスパを友人は
チョコレートパフェを注文。でも俺食べる気なし。
まぁ、4分の1ほどはいただきましたけど。
マウンテンはお腹が空いているときに行ったほうがいいです。
死にそうな2人に最後のチョコパフェが。
友人のを半分ぐらい食らってエネルギー回復。
今日はどれだけ食べるんだよって感じでした。
最近ネタで友人から呼ばれるようになってしまいました。
電車で言うのやめれ。
それは置いておいて、今日は食べ物屋めぐりして
来ましたよ。
最初は今日オープンのカラオケ屋に行く。
5時間フリータイム。部屋いったらDAMでJOY
じゃなきゃだめだと交換してもらった。
人によりだけどマジで確認してくれ。こっちも言うの
忘れてたけど。なかなか痛かった。
次に赤福氷を食べに行く。有名だけあって
結構並んでたけど、回転率速くてすぐ食べれます。
抹茶あまり得意じゃないけどおいしくいただけました。
そして個人的本命、カフェビアンコ。
先にかき氷食ったのはちょっと失敗だったかな。
詳しくは別に記載。
そして、何を血迷ったかお腹が膨れたところで
マウンテンへ向かう。実は初登山。
友人がなめてたのでどれだけやばいか
ずっと語りながらマウンテンへ行く。
ついてから無難な甘口バナナスパを友人は
チョコレートパフェを注文。でも俺食べる気なし。
まぁ、4分の1ほどはいただきましたけど。
マウンテンはお腹が空いているときに行ったほうがいいです。
死にそうな2人に最後のチョコパフェが。
友人のを半分ぐらい食らってエネルギー回復。
今日はどれだけ食べるんだよって感じでした。
気付いたら、もう8月なんですね。
なんか、夏休みとかもっと長ければいいとか
思ってた小、中、高校生の時代を思い出します。
今、半ばひきこもりでやらないといけないことが
そんなになく、やったほうがいいことがいっぱい
ある中で今年の4月からもう4か月ほぼ休み状態です。
その中で感じたのは、人は何かやるべきことを
持たないとダメになるということを強く感じました。
定年を迎えて、家で何もせずごろごろしている
人たちの気持ちがわかりました。
しかしながら、そこから一歩前に出るためには
今の甘えれる状況というのは大変危険なものなのかと
思います。将来はどうであれ、近い未来は
アルバイト等していけば生きていけてしまう。
10年後、20年後ではどうなっているだろうか。
しかし、それすら危ないと思うだけで行動に
移すことができない自分がふがいないです。
そこで、新しく、いろいろなことをしてみました。
USTに続きまして、skypeやpixivを登録して
使ってみたりしました。
視野を広げるためにいろんなことをして
その中で何かを見つけ出したいと思います。
できれば、海外にも足を運びたいと考えております。
というか、なにこの暗さ。自分らしくない。
あれ?HPはどうなった?
なんか、夏休みとかもっと長ければいいとか
思ってた小、中、高校生の時代を思い出します。
今、半ばひきこもりでやらないといけないことが
そんなになく、やったほうがいいことがいっぱい
ある中で今年の4月からもう4か月ほぼ休み状態です。
その中で感じたのは、人は何かやるべきことを
持たないとダメになるということを強く感じました。
定年を迎えて、家で何もせずごろごろしている
人たちの気持ちがわかりました。
しかしながら、そこから一歩前に出るためには
今の甘えれる状況というのは大変危険なものなのかと
思います。将来はどうであれ、近い未来は
アルバイト等していけば生きていけてしまう。
10年後、20年後ではどうなっているだろうか。
しかし、それすら危ないと思うだけで行動に
移すことができない自分がふがいないです。
そこで、新しく、いろいろなことをしてみました。
USTに続きまして、skypeやpixivを登録して
使ってみたりしました。
視野を広げるためにいろんなことをして
その中で何かを見つけ出したいと思います。
できれば、海外にも足を運びたいと考えております。
というか、なにこの暗さ。自分らしくない。
あれ?HPはどうなった?
次のページ
>>
カレンダー
|
フリーエリア
|
最新コメント
|
最新記事
|
最新トラックバック
|
プロフィール
|
HN:
下茶屋 万
性別:
男性
自己紹介:
ゲームやアニメに偏った嗜好をしてます。
ブログ内検索
|
最古記事
|
P R
|
コガネモチ
|